インプラント治療について

Merit/Demerit
インプラントのメリット・デメリット
インプラントの基礎知識
歯を失った時に機能を補う治療としてインプラント治療は優秀な治療方法です。
そのほかに、入れ歯やブリッジという選択肢もあります。
- 体に馴染みやすいチタンでできているので、金属アレルギーが心配な方にも安心。
- 歯根の役割を担うインプラント体が人工歯をしっかり固定するため、入れ歯やブリッジよりも安定してしっかり噛むことができます。
- 歯肉が痩せづらく、健康的な口内環境を維持できます。
- 人工歯がセラミックなどで作られるので見た目が美しく、口元を気にせず笑顔になれます。
- メインテナンスを定期的に受けることで長く使用できます。
- 顎骨の量や高さが充分でないと適用できない場合があります。
- 骨の移植や再生治療を場合は感染のリスクが高まります。
- 慢性的な疾患がある方は適用できない場合があります。
- 保険適用外なので自己負担が大きい。
歯を失うことの危険性
1 臓器に負担がかかる・脳に影響が出る
歯が抜けると噛みづらくなり、食べ物が体の中で消化しづらくなります。そのため消化器官である胃や腸に負担がかかり、合併症を引き起こすことがあります。また、しっかり噛めなくなることで脳への刺激が行き渡らず、認知症などを進行させる危険があると考えられています。
2 コミュニケーションが減る
歯がなくなると口元に自信がなくなってしまい、人前で口を開けられなくなったり笑うのを控えたりしてしまいます。 表情が固くなるとコミュニケーションが円滑にできなくなってしまうこともあります。
3 歯並びが悪くなる
歯並びは、全ての歯が生えていることによってバランスが保たれているため、ひとつでも歯が抜けたままにしてしまうと、隣の歯が傾いたり、噛み合う歯が伸びてきたりして歯並びが悪くなっていきます。
歯並びが悪いと虫歯や歯周病にかかりやすくなるほか、食べ物をしっかり噛めなくなって消化不良につながります。また、顎関節症や肩こりなどを引き起こすおそれがあります。歯並びの不正は全身の症状にも関係してくるため、注意が必要です。
インプラントができないケース
まずはカウンセリングでお口の状態や持病などについてお聞かせください。インプラントをご希望される場合も、健康状態によっては適応できないケースがあります。例えば糖尿病の方がそのままインプラント治療をしても安定しないことがあるため、糖尿病の管理状況を確認したうえで治療計画を立てていくことになります。この他にも健康管理について気になる点がございましたら、カウンセリングの際にご相談ください。
インプラント手術ナビゲーションシステム
X-Guide® 導入
当院では、手術の正確性や安全性のさらなる向上、患者さまの負担をできるだけ軽減するインプラント治療を目指し、
インプラント手術ナビゲーションシステム『X-Guide®』を用いた治療を行っております。
インプラント手術ナビゲーションシステムX-ガイド

X-ガイドを使用することで安全性の確保した上でインプラント治療ができる最先端の技術です。
手術時に、神経を傷つけたり上顎洞内にドリルを迷入することを、最小限に出来ます。当院では、インプラント手術ナビゲーションシステムにより、インプラントを予定した理想的な位置に確実に埋め込むことのできる「X-ガイド」を導入しております。
脳神経外科などの分野ではすでにデジタル技術と光学技術を使用したナビゲーション手術が行われていますが、歯科でもX-ガイドの登場によりインプラントを正しい位置に、リスクを抑えて埋め込むことができるナビゲーション手術が行えるようになりました。またそれだけでなく、従来行っていたステップを省略できるようになったことで、より迅速にインプラントを埋め込むことが可能になりました。

X-ガイドによる正確・安全なインプラント治療
X-ガイドでは、新しい技術により非常に精度の高いインプラント手術を行うことができます。世界でもその実力が認められており、2020年3月時点で30を超える国々で活用され、高い評価を受けています。
●インプラントを理想的な位置・角度に埋め込むことができる

X-ガイドでは、撮影したCT画像をもとに、あらかじめコンピュータ上でインプラントを埋め込むベストな位置や角度をシミュレーションし、実際にその通りにインプラントを埋入するようナビゲートしてくれます。通常であればインプラントを埋め込むのが難しい症例であっても、ナビゲーションに従って手術を行うだけで、狙った位置に確実にインプラントを埋入することができます。
●大事な組織を傷つける心配がない
実際に肉眼で見ることのできない、骨の内部に存在する大事な神経や血管の位置を手術時に立体画像にてリアルタイムで把握できます。そのため、かつてのインプラント手術で起こりがちであった手術中に神経や血管を傷つける、というような人為的な事故を未然に防ぐことができ、安全に手術を進めていくことができます。

ソフトウェアDTX Studioと連携し、設計通りの治療
X-ガイドはDTX Studio という先進的ソフトウェアと連携し、正確で安全性の高いインプラント治療を実現します。
DTX Studio は、CTスキャンより得られた情報から立体画像を視覚化、検査診断、治療計画の立案、手術のシミュレーションが可能で、最終的な被せ物に至るまでインプラント治療をサポートします。DTX Studio上で作成した治療計画、シミュレーションは、3DダイナミックナビゲーションシステムとしてX-ガイドへと反映され、ドリルの位置をリアルタイムで360度モニター表示し、事前に作成したシミュレーション通りにインプラントの埋入を行うことができます。
『X-Guide®』のメリット
1 治療期間の短縮
X-Guide®を用いないインプラント治療では、術前の検査結果をもとに専用ソフトで手術の計画を立て、それに基づいてサージカルテンプレート(インプラントを埋入する箇所に穴を開けたレジン製のマウスピース)を作製します。
マウスピースの制作や検査、手術までにどうしても時間がかかってしまいますがサージカルテンプレートがいらないX-Guide®を活用すれば、『DTX Studio™ Implant』でのシミュレーション後、スムーズに手術に移行することが可能なので治療期間が短縮できます。
2 精度の高い手術
従来のインプラントではサージカルテンプレートの作製、検査など手術をするまでの工程が多く、各工程の中で生じるわずかな誤差が正確性を低めてしまいます。
X-Guide®を使って工程を減らすことでこの誤差をできるだけ少なくし、より精密な手術を可能にできます。
3 治療を受けやすい
マウスピース型のサージカルテンプレートを装着すると、その分術野が狭くなりマウスピースの厚みをカバーできるだけの長さがあるドリルを選ぶ必要が生じます。
顎の状態が悪いなどの理由で口を大きく開けられない患者さまの場合、治療を諦めなければならないこともありますがサージカルテンプレート不要のX-Guide®による手術なら、従来の方法が合わない患者さまでも治療を受けられる可能性が高まります。
Differences between other treatments
他の治療法とのちがい
歯を失った場合、機能を補う治療としてインプラントのほかに「入れ歯」「ブリッジ」があります。 それぞれに特徴がありますので、当院では検査結果や患者さまのご要望から、より適切と考えられる治療方法を提案させていただきます。
インプラント/入れ歯/ブリッジの比較
インプラント 平均寿命 10年以上 |
義歯・入れ歯 平均寿命 4~5年以上 |
ブリッジ 平均寿命 7~8年以上 |
|
---|---|---|---|
違和感の有無 | ◎ なし |
〇 ほぼなし |
△ 装着時は多少違和感あり |
審美性の高さ | ◎ 天然歯に近い |
△ インプラントには劣る |
△ インプラントには劣る |
周りの歯への影響 | ◎ ほぼなし |
△ 天然歯を削って土台にする |
△ 天然歯に負担がかかる |
治療期間の長さ | △ 半年~1年ほど |
◎ 数週間程度 |
◎ 数週間程度 |
耐久性の強さ | ◎ 長期的に安定 |
〇 中~長期的に安定 |
△ 数年で調整が必要 |
外科処置の有無 | △ 外科手術の必要あり |
◎ 必要なし |
◎ 必要なし |